Lifestyle

【IKEAレビュー】ミッツォーン昇降PCデスクを買ってみたら想像以上のコスパ◎北欧デザインがシンプル可愛くて、昇降メモリもあり使いやすい!

2025年6月24日

はじめに

皆さんはPCデスク、どんなものを使っていますか?

コロナ以降、在宅勤務が増えて ”とりあえずのデスクや椅子” を買い揃えたものの、

もっとインテリアに馴染んで、もっと使いやすいものが良い」と思うようになり、少しずつ「HOMEオフィス」をアップデートしている筆者です。

以前、27インチのモニターを買ったところ、今度はモニターを広々置ける大きめのPCデスクが欲しくなり。半年ほどの検討を経て、IKEAの電動昇降式デスク「MITTZON(ミッツォーン)」を購入しました。

どんな理由でこのデスクに決めたのか? 実際に組み立てて、使ってみてどうだったか? などなど、率直にレビューしたいと思います!

結論を一言申し上げるならば、IKEAミッツォーン、買って大正解 です。(個人の感想)

商品概要:IKEA PCデスク「MITTZON(ミッツォーン)」

天板(バーチ材)140cm×80cm。27インチモニターとmacbook、キーボード類を置いた図
  • 天板サイズ展開
    • 横幅 : 160cm / 140cm / 120cm
    • 奥行き:  80cm / 60cm
  • カラー展開
    • 天板: ホワイト / ブラックステインアッシュ / バーチ材 / オーク材 / ウォールナット材
    • 下部フレーム(脚): ホワイト / ブラック
  • 電動昇降機能
    • あり: 下限 62cm 〜 上限 126cm
    • なし: 組み立て時に調整可(下限 65cm 〜 上限 85cm)

筆者が購入したのは、サイズ「140cm×80cm」/ カラー「バーチ材 × ホワイト脚」/電動昇降機能「あり」 の組み合わせです。

価格表:電動昇降ありタイプ

執筆時点での価格(税込)は下記の通り。(2025/06/20時点の情報。価格は予告なく変更される場合があります。最新情報は必ず公式サイトをご覧ください

サイズ別 価格(税込)奥行き80cm奥行き60cm
横160cm¥54,990¥46,990
横140cm¥50,990¥43,990
横120cm¥48,990¥41,990

*天板カラー(オーク材・ウォールナット材): 上記価格からプラス1,000円
*天板カラー(ホワイト): 上記価格からマイナス2,000円

価格表:電動昇降なしタイプ

サイズ別 価格(税込)奥行き80cm奥行き60cm
横160cm¥25,990¥22,990
横140cm¥21,990¥19,990
横120cm¥19,990¥17,990

*天板カラー(オーク材・ウォールナット材): 上記価格からプラス1,000円
*天板カラー(ホワイト): 上記価格からマイナス2,000円

購入背景:どんな条件で探していたか

元々使っていたデスク:27インチモニターを置くには狭い

中央が27インチモニター。キーボードとの間隔がかなり近い
ここにノートPC本体を置くとさらにぎゅうぎゅう詰めに

元々使っていたのは、マットレスで有名な「コアラ」から販売されていた、サイズも見た目も可愛らしいデスク。シンプルで好きだったのですが、さすがに27インチモニターを置くには手狭に。

また、イスを高めにして座るのが好きな私には、若干デスクが低いのか、足を組んだときに膝が当たったり、その衝撃でデスクが揺れたりと(足のクセがすごい)、ストレスに感じることがあり、昇降機能が欲しくなりました。

求めた条件:27インチモニターを広々置けておしゃれな昇降デスクが欲しい

  • 天板広さ:27インチのモニターを広々置けること
    • サイズ:横120cm以上、幅70cm以上 (個人的な目安)
  • デザイン:インテリアに馴染むこと
    • カラー:ホワイト × 淡色ウッド調が好み
  • 昇降機能:メモリー機能が2つ以上あること
    • 座った状態と立った状態=最低2つ欲しい
  • 配線機能:ケーブル(充電コード類)を隠せるスペースがあること
    • 自分で後付けするのが面倒だったので

購入理由:なぜIKEA・なぜMITTZON(ミッツォーン)?

海外風の温かみがあるインテリアが好み

デザイン:北欧っぽいデザインがとても気に入った

かなり大きい部類の家具で、存在感も大きいからこそ、気に入ったデザインのものを置く。これだけでけっこう幸せです◎(眼福)

IKEAらしい北欧デザインが素敵で、作業中の気分も穏やかになる気がします。

昇降機能:スムーズ。メモリ機能も2つあり便利○

スーーっと上下に動いてガクつく感じがなく、音もさほど気にならない(個人の感想です)。という点が、下見で店舗に行った際に確認できたので、納得して購入できました。

メモリ機能も2つあり、仕組みもシンプル。「ボタン長押し:その高さを覚える」→「ボタン2回押し:その高さまで動く」これを2種類登録できて、使いやすいです。

両端2つがメモリボタン。中央2つは上下ボタン。
*この操作盤は組み立て時にデスクの右か左か好きな方へ取付可◎
配線機能:元からケーブル収納があり本当に便利。しかもフェルト素材でおしゃれ◎

個人的にすっごく嬉しいポイント。元からケーブル収納スペースがある時点でありがたいですが、さらにグレーのフェルト素材が可愛い

中のケーブルをしっかり隠しつつ、ある程度柔軟性がある素材なので、ケーブルも無理なく収まっている印象。

右奥に収納スペースも有。点線切取でコード穴も簡単に開けられる
モニターアームが付けられる

デスク天板に穴を開けたくない筆者。手持ちのモニターアームがクランプ(挟み込み式)で設置できそうか、デスク購入時の不安点でしたが、無事に取り付けられました!

ちょうどデスク奥にフタが開くようになっており、ここにバッチリクランプを挟み込めました。(しかもフタも綺麗にしまる)

デスク奥のフタを開けると上から配線スペースにアクセス可能

*デスク奥の白い板も、天板も、厚さがちょうど同じくらいになっていて、問題なくクランプで挟めました。(あくまで筆者手持ちのモニターアームの事例。 ⇩モニターアームは下記画像先のAmazonで購入しましたが、現在在庫切れの模様)

サイズ:奥行き80cmの広々天板が嬉しい。ラインアップも割と豊富

27インチのモニターを使っているため、奥行き80cmの広々したデスクだと、ゆったりして心地よいです。

奥行きも横幅も数種類から選べたので、心ゆくまで納得がいくサイズを検討できました。

27インチモニターも美しく収まる。
コスパ:このスペックで、この広々サイズで5万円ちょっとは「買い」だと思った

デザインも素敵、サイズも十分広い、電動昇降機能も十分。個人的に、5万円ちょっとで買えるのは、コスパ良いなと思えました。

巷にはもっと安価なものもありますが、重いモニター類を置くことと、一度買ったら何年も買い替えないこと(処分しづらい)、毎日使う家具であることをふまえて、ある程度 ”品質が安定している” と自分が信頼できて、好きなメーカーの商品から選ぼうと思いました。

他に候補として検討していたデスク


当初は「国産の昇降PCデスク」を探していたけど、断念した話

PCデスクを探し始めた当初は、国産商品が良いなと思っていました。電動昇降タイプを探していたので ”電化製品”=日本製が安心なのでは? という、気持ち的な理由です。

それで検討していたのが、KOKUYOの電動昇降デスク「スタンジットW」シリーズ。KOKUYOという馴染み深い国内メーカーで、しかも電動昇降付きで7-8万円くらいの価格帯。

これは買いだ!と思い、商品ページを詳しく見ていたところ「電気部品は海外生産」との記載がありました。

完全なる国産品は、この価格帯では難しいのか。と静かに相場感を察しました。国産の価格は甘くないことを学習。

そこからは産地不問として、デザイン・品質・コスパなど、総合的に自分が納得できるものを探そう。と思い、たどり着いたのがIKEA「MITTZONデスク」でした。

組み立て:実際の所要時間、注意ポイント

大型家具となると、気になるのが組み立ての所要時間。

実際のところ、大人2人(私と夫)で、1時間半くらいで完成しました。(DIYの趣味・スキルは特になし)

重くて大きなデスク+電動昇降機能もありということで、1~2時間はかかるかなと思っていたので、想像の範囲内です。

組み立て時の注意点

重いので要注意

天板や足の土台は想像以上に重いので、足や床に落とさないように要注意です。家はワンちゃんもいるので、細心の注意を払いつつ組み立てました。

そして腰痛持ちさんも特に注意です。ギックリしないよう、重たいパーツを持つときは心して持ち上げます。

組み立てスペースも広く確保

デスク本体はさることながら、段ボールや梱包材などのゴミ類も結構かさばるので、組み立てスペースは広く確保することをおすすめします。

必要なものについて

組み立てに必要なものは最低限、デスク本体と一緒に届いたと思います。(ネジ類とレンチ類? も入っていました)

電動ドライバーは持っていないですが、普通に組み立られました◎ ただ「軍手」はあると便利かもしれません。ネジをきつく締める時に、レンチが手のひらに食い込んで痛いこともあったので。

IKEA MITTZONデスク:トータル大満足だけど、気になるポイント

キャスター式だったら、移動が楽そう

キャスターが下についていたらもっと便利だったな、とは思います。

そもそもこんなに重たいデスクを、キャスター4点のみで支えること自体難しいかもしれないのですが、下のカーペットを掃除したい時とか、模様替えする時は、キャスターが付いていると、楽に動かせるだろうなと思います。

モニターアームが若干揺れるような(アーム自体の問題っぽい)

普通にタイピングしているくらいでは揺れないのであまり気になりませんが。ダンダン!とキーボードを強打すると、きもち揺れるような。

そもそも、手持ちのモニターアームがぐらつきやすい自覚はあったので、原因はそこかもしれないです。*モニター本来の脚(スタンド)を使っていた頃は、揺れは感じなかったような。(やっぱりアーム自体が原因なのか・・?)

逆にそれ以外は、素晴らしい 「かゆいところに手が届く」機能美

ぱっと見のデザインや色合いが可愛いことはもちろんですが、

ケーブル収納や、小物収納スペースが元から設計されている のというのが、至れり尽くせりすぎます。

まさに、かゆいところに手が届く。という感じです。

昇降PCデスクでお悩みの方、ぜひIKEA商品も候補に入れてご検討されてみてはいかがでしょうか◎

本日もご覧いただき、誠にありがとうございました!

-Lifestyle